こんばんは!
さくらです🌸
ニキビを治すために、
スキンケアを整える、
美容医療を受けるなど…
こんな行動は
ニキビを治すために
必要なことです。
でも個人的には
何をするかよりも
「何をやめるか」の方が
大切だと感じています。

いくら肌に良いことを
していても
肌に良くないことも
一緒にしていたら
根本の解決にはなりません。
これに気付かずに
日々過ごしていると
いくらケアしても
ニキビが治らない
最悪の状態になります。
そうなると
自分に自信がなくなったり
最悪ニキビ改善を
諦めてしまう…
ことになります。
そんな未来嫌ですよね?
そうならないために今回は
「ニキビを悪化させるNG行動」
を紹介します。
もし自分に合てはまっていたら
危険信号です。
少しづつでいいので
改善して
ニキビ治していきましょう!

①ジャンクフード、高糖質、高脂質の食事
これやっている人で
美肌の人は奇跡です。
わたしも
ニキビ肌の時は
気にせずに食べてました。
・ラーメン
・菓子パン
・ピザ
・ハンバーガー
などなど…
なぜこのような食べ物が
肌に良くないのでしょうか?
それは…
「皮脂の過剰分泌を起こすから」です。

皮脂が過剰分泌すると、
毛穴が詰まりやすくなり
ニキビの原因となります。
またジャンクフードが
日常的になると
病気のリスクも高まります。
ジャンクフードの食べすぎは
自分の身を削っていると
思った方が良いです。
そうはいっても食べたい!
わたしもつい身を削って
マックに行くことはあります(笑)
我慢しすぎて
それがストレスになっては
いけません。
ストレスも
ニキビの原因ですからね。
だからいきなり0にするのではなく
1週間に一度など
頻度を減らすところから
やっていきましょう!

②睡眠不足
これも
めちゃくちゃよくない…
何かしらで
忙しくて寝れない。
そんなことは
だれだってあると思います。
でもいくら
スキンケアを頑張っても
睡眠が足りなかったら
本末転倒。
なぜかって
寝てる間には
「成長ホルモン」がでています。
このホルモンが
傷ついた肌を
修復してくれるのです。

その時間がなかったら
ニキビは治りません。
それどころか
新しいニキビがこんにちは。
まずは時間を
確保できるようにしましょう。
よく言われているのは
6~8時間。
わたしは7時間は
最低でも確保するように
努めています。
6時間では正直、
日中しんどいです(笑)
さらに質を上げるために
こんなことをやるとよいです。
↓↓↓
・朝起きたら日の光を浴びる
・日中に適度な運動をする
(ストレッチ、ジョギング、散歩)
・寝る2時間前に入浴
・寝る1時間前にはスマホを見ない
・部屋の明かりは真っ暗に
特に寝る前スマホは
良くないですね。
寝る前は充電して、
触れないところに置く。
デジタルデトックスしましょう!
おすすめは本を読む、
ストレッチするですね。
寝つきが変わりますよ!

③保湿不足、日焼け止め塗らない
まず1つ目、保湿不足です。
乾燥でもニキビできるって
知っていますか?
乾燥すると
肌が外部から守ろうと
皮脂を過剰に
分泌してしまうのです。
その結果毛穴が詰まり
ニキビができてしまうのです。
保湿は
ただうるおすだけでなく
皮脂の過剰分泌
対策でもあるのです。
スキンケアの基本の流れは、
洗顔→化粧水→乳液。
化粧水だけの人が良くいますが、
化粧水はただの水分で
保湿機能はほぼないです。
化粧水の潤いを乳液で
しっかり
ふたしてあげてください。

2つ目は日焼け止め。
日焼け止めはただの
日焼け対策だけ
ではありませんよ…
ニキビ対策にもつながります。
その理由は紫外線が
皮膚のバリア機能を
低下させるからです。
皮膚のバリア機能が
低下すると
ターンオーバーに乱れが生じ、
毛穴が詰まって
ニキビができやすくなります。
肌を守る機能が
紫外線によって
低下してしまうのですね。
朝のスキンケアの最後には
必ず日焼け止めを塗る習慣を
つけるようにしましょう!

まとめ
NG行動
してませんでしたか?
もう一度まとめると
①ジャンクフード
②睡眠不足
③保湿不足、日焼け止め
これらを守っていくことで
ニキビも少しずつ
引いていくでしょう。
ただ完璧に守ろうと思って
ストレスになってしまっては
意味がありません。
正直わたしも
守れない時はあります…
大事なのは
いきなり0にするのではなく
「減らしていく」ことです。
それを積み重ねていったら
気づいたときには
美肌になっていますよ。

もしやっていくなかで
不安なことがあったら
わたしに相談して下さい。
一緒に頑張っていきましょう。
↓ご相談はこちらから↓

コメント